アプリと結婚相談所、どちらで婚活する?迷っているあなたへ
こんにちは。最短結婚ナビ代表、鎌田れいです。
日々多くの方の婚活をサポートしている中で、「結婚相談所に入るべきか、婚活アプリで活動するべきか迷っています」というご相談をよくいただきます。確かに、最近はアプリの広告も目立ち、登録者数も増えているので「まずは気軽にアプリで」という方も多いでしょう。
でも、本当に結婚を望んでいるのであれば、結婚相談所での婚活をおすすめします。今日はその理由を、少し丁寧にお伝えしたいと思います。
1. 婚活アプリの現実
婚活アプリには「手軽さ」という大きな魅力があります。スマホひとつで登録でき、月額費用も比較的安価。何万人もの会員がいて、条件検索で理想の相手を見つけられるように見えます。
しかし、実際に活動した方からは、こんな声も聞こえてきます。
-
メッセージが続かない
-
会ってみたら既婚者だった
-
プロフィールの内容と実際が違った
-
「いいね」は来るけど、結婚への真剣度が低い
つまり、**「出会えるけれど、結婚に繋がる出会いが少ない」**のです。アプリには恋人探しや友達探し、場合によっては遊び目的の人まで含まれています。
2. 結婚相談所の安心感
一方、結婚相談所は登録時に厳しい書類提出があります。
-
独身証明書
-
収入証明書
-
学歴証明書
-
本人確認書類
こうした公的証明が揃っているので、身元がしっかりと確認されています。アプリでありがちな「既婚者が紛れ込んでいた」「年収が全然違った」という心配は不要です。
また、相談所に登録する方は「結婚したい」という同じ目的を持っています。スタート地点から真剣度が違うので、無駄な時間やエネルギーを費やすことがありません。
3. 成婚率の差
最も大きな違いは「成婚率」です。
アプリは出会いの数が多い反面、成婚に至る割合は決して高くありません。なぜなら「結婚を前提とした出会い」を目的にしている人が限られているからです。
結婚相談所の場合、そもそも登録している人全員が「結婚したい」という強い意思を持っています。さらに、仲人やカウンセラーが間に入り、交際からプロポーズまで伴走してくれるので、結婚までのスピードも早いのです。実際に、当相談所でも半年から1年で成婚される方が多くいらっしゃいます。
4. プロのサポートがある安心感婚活は「出会う」ことがゴールではありません。お相手と関係を深め、結婚を決めるまでには数々の壁があります。
-
自分に合う人をどう選べばいいのか
-
初対面の会話で何を話せばいいのか
-
交際中の不安や悩みをどう乗り越えるか
-
プロポーズのタイミングはいつがいいか
アプリはすべてを自分一人で判断しなければなりません。でも結婚相談所には経験豊富なカウンセラーがいます。迷ったときに相談でき、時には背中を押してくれる存在がいることは、婚活を大きく前進させる力になります。
5. コスト以上の価値
「結婚相談所は料金が高い」と思う方も多いかもしれません。確かにアプリに比べれば初期費用や月会費はかかります。しかし、それは「安全性」「時間の短縮」「結婚までの確実性」に投資するものです。
例えば、アプリで2〜3年活動して成果が出ないよりも、結婚相談所で半年〜1年で結婚が決まる方が、結果的には費用対効果が高いのです。人生のパートナーを得るという大きな価値を考えれば、決して高い投資ではありません。
6. あなたにとって大切なのは「結婚」か「出会い」か
アプリが向いているのは「とりあえず恋人が欲しい」「気軽に人と出会いたい」という方。
結婚相談所が向いているのは「本気で結婚したい」「結婚相手を効率よく探したい」という方。
あなたが求めているのは、どちらでしょうか。
まとめ
結婚は人生を共に歩む大切なパートナーを選ぶことです。
だからこそ、安心・安全な環境で、真剣に結婚を考えている人と出会うことが大切です。
婚活アプリも便利なツールですが、結婚を目的にするなら結婚相談所の方が、圧倒的に近道です。もし今「相談所に入るか迷っている」という方がいらっしゃったら、一度カウンセリングにお越しください。無理な勧誘はいたしません。あなたの将来にとって最適な選択肢を、一緒に考えていきましょう。
結婚はゴールではなく、新しい人生のスタートです。最短結婚ナビが、その一歩を全力でサポートします。