結婚を近づける出会いのルール

こんにちは。鎌田れいです。

マッチングアプリでの出会いが当たり前になった今、婚活の世界はとても多様になりました。スマートフォンひとつで気軽に始められ、数多くの人と出会える可能性があるのですから、確かに便利なツールです。実際に、アプリで出会い、恋愛を経て結婚に至ったという話も耳にします。

ただし、ここで考えたいのは「出会いのスタート地点の違い」です。
マッチングアプリの場合、最初はあくまで「恋愛」から始まります。プロフィールを見て、気になった人とやり取りをして、食事に行き、何度も会う中で信頼関係を育み、ようやくその先に「結婚」が見えてくる。これはとても自然でロマンティックな流れですが、同時に時間がかかるのも事実です。お互いの温度感が違えば進展が遅れることもあり、真剣に結婚を考えている人にとっては「遠回り」に感じられることも少なくありません。

一方で、結婚相談所での出会いは、出発点がまったく異なります。
結婚相談所に登録する方の多くは、「結婚したい」という明確な意思を持っています。ここが大きな違いです。出会いの瞬間から、お互いのゴールは「結婚」。だからこそ、無駄な駆け引きや曖昧な関係に悩まされることなく、最初から結婚を意識したお付き合いを始めることができます。

結婚相談所ならではの安心感

結婚相談所では、入会時にさまざまな書類を提出いただきます。独身証明書、住民票、収入証明書、学歴証明書など、公的に裏付けられた情報が登録されるため、安心感が大きいのです。
マッチングアプリでは「本当に独身なのか」「プロフィールは正しいのか」という不安を拭えないこともありますが、結婚相談所ではそうしたリスクは最小限。信頼できるプロフィールをもとに、お相手探しを進めることができるのです。

また、お見合いの段階で「結婚を前提に」という気持ちを双方が持っているため、仮交際に進めば、デートを通じてフィーリングを確かめ合い、そのまま短期間で真剣交際、そして結婚へと繋がっていきます。実際に、数ヶ月で成婚される方も珍しくありません。

「恋愛から結婚」か、「結婚から恋愛」か

マッチングアプリと結婚相談所の違いを、私はよく「順序の違い」としてお伝えしています。
マッチングアプリは「恋愛から結婚へ」。つまり、恋愛が先にあり、時間をかけてその延長線上に結婚があります。
結婚相談所は「結婚から恋愛へ」。結婚の意思を持った二人が出会い、結婚を前提にお付き合いし、その中で愛情や信頼を育んでいきます。

どちらが良い・悪いという話ではありません。ただ、「結婚したい」と強く願う方にとって、結婚相談所での出会いは、より確実で効率的な選択肢になるのは間違いありません。

サポートがある安心感

さらに大きいのは、仲人によるサポートです。
結婚相談所で活動される方の中には、恋愛経験が少なく「どんな風にデートを進めていいか分からない」という方もいらっしゃいます。そんなとき、仲人が第三者の視点からアドバイスをし、背中を押していきます。うまくいかないときの気持ちの整理や、お相手への伝え方の工夫も一緒に考えます。これは一人で婚活をしているとなかなか得られない安心感でしょう。

もちろん、結婚相談所であっても魔法のように「すぐ結婚できる」わけではありません。お互いのタイミングやご縁が必要です。しかし、少なくとも「結婚を考えていない人」と出会って時間を浪費することはありません。本気で結婚を望む者同士が出会い、結婚へ向けて歩んでいける。それが結婚相談所の大きな価値です。

遠回りしない婚活を

婚活において大切なのは、「自分がどのような未来を描きたいか」です。
ゆっくり恋愛を楽しんで、その先に結婚を見据えたいという方には、マッチングアプリも良いでしょう。ですが、「できるだけ早く結婚したい」「将来の家庭を築くために真剣な出会いが欲しい」と考えている方には、結婚相談所の方が向いています。

最短結婚ナビでは、会員様一人ひとりの想いに寄り添い、出会いから結婚までを丁寧にサポートしています。短期間で成婚に至る方が多いのも、「結婚を前提とした出会い」だからこそ。無駄な遠回りをせず、真っ直ぐに未来のパートナーへと出会える環境をご用意しています。

「結婚はしたいけれど、なかなか一歩が踏み出せない」
「婚活をしているけれど、うまくいかない」

そんな方こそ、ぜひ結婚相談所での出会いを考えてみてください。そこには、人生を共に歩む相手と出会うための確かな道があります。

結婚はゴールではなく、人生の新たなスタートです。
あなたの未来に、安心と幸せをもたらす出会いが訪れることを、心から願っています。